Aloha! UKAです!
「ウニヒピリの声を聞いてみたい。ウニヒピリといつでもコンタクトできている状態って、どんな感覚なんだろうなぁ…」
と思ったことはありませんか?
私は「ウニヒピリとお話したいなあ…、声が聞きたいなあ…」と期待をしてしまう時は、いつも
「ホ・オポノポノライフ」で、小鳥の写真が添えられたKRさんのメッセージを、思い出します。
ウニヒピリの声が聞こえない人はいません。自分が今体験しているその感情こそがウニヒピリの声。ほら、今もウニヒピリの声が聞こえているでしょ? 引用元:ホ・オポノポノライフ
あ、そうか!私が、この瞬間に感じたこと、または感じなかったことも含めて、全部ウニヒピリの声なんだよなあ…
・ウニヒピリとつながれないのは、週末に日課のクリーニングをしなかったからだ!
・食べ過ぎたせいで、感覚が鈍っているせいだな~
・「ウニヒピリの声が聞こえない」なんてブログに書いたら、どう思われるだろう…
↑これらは、ウニヒピリの声が聴きたい!と思った瞬間に、頭に浮かんだ私の思考、感情です。
よくもまあ、ウニヒピリの声が聞こえない!なんて言ったものです。
これ、全部ウニヒピリの声。
記憶として、私に見せてくれていることなんですよね(笑)
つまり、私には、ウニヒピリの声は聞こえています。
けれど、たいてい無視してしまっているということになりますね…。
ただ、「今日は、妙~にウニヒピリの声を、余裕で受け止められるなあ」
という日が、たま~にあります。
そんな日は、受け止められない他の日と、何が違うのか、観察してみることにしました!
(ホ・オポノポノ手帳に、何をしたか書き込んでおきました)
ウニヒピリとお話できた日!こんなことしてました
-
ブルーソーラーウォーターで床掃除をする
-
目の前にあるもの、全てに触った瞬間、ありがとうと声をかける
-
自分から積極的に、ウニヒピリに話しかける
解説
1、ブルーソーラーウォーターで床掃除をする
というのは、床が喜んでいるから、というのは想像できます。
毎日、記憶でいっぱいの(笑)私と夫が、感謝も、存在の意識もせずに踏み、歩いて、汚しているわけですからね…💦
床が、ブルーソーラーウォーターを欲しがっていて、クリーニングを求めているんだろうなあ。
2、自分が触れるものや、目に入ったものに、感謝の言葉をかける。
物も一つのアイデンティティーで意志を持っているとは、KR女史の言葉です。私と関わったものと共有する記憶を手放すことができるんでしょうね。
私は本当に昔からものを雑に扱ってきたんです。心から反省…
家の中の家具や、ドアの取っ手、PC、ボールペン、加湿器、カーペット、電磁波が出るからといって毛嫌いする電子レンジetc…。
これらの存在を認めたり、感謝をすることで、なんとなく、私の味方になってくれる気がするんです。
あなたが今日、自分の携帯電話を、食器を、パソコンをどのように扱うのか。それは、あなたがあなた自身(ウニヒピリ)をどのように扱うのかを、そのまま映し出しています。引用元:ホ・オポノポノ手帳2019 ヒューレン博士

3、自分から積極的に声をかける。
自分から声もかけていないのに、小さい子が話かけてくれるわけないですよね。しかも傷ついている子が。
もし、近所に、傷心中のおちびちゃんがいたら、返事がなくても、根気よくおばちゃん(私)から話かけるよなあ…(想像の世界の独り言です)
ウニヒピリが自分の中の「小さな傷ついた子ども」…と考えると、こちらから話しかけてもいないのに「発言」を期待したところで、当然期待に応えてくれるわけがありません。
ウニヒピリとお話している時は…
私の場合、ウニヒピリに話かけている時は、「思考の暴走」がいったん休止します。
ウニヒピリとの会話に集中するからでしょうか。
思考が出てきても、「それを一緒にクリーニングしよう」などと会話していると、一つの思考からとめどなく出てくる、別の記憶の暴走(自分一人で、あーでもないこーでもない、あれがイイ、これはダメ…と頭の中がおしゃべるすること)が減り、心が落ち着いてるなあ…と感じます。
つまり、これって、瞑想状態?いわゆるマインドフルネスとかいうやつじゃないかしらん?と、勝手に私は思っています。
マインドフルネスについてはよくわかっていないのですが(笑)
私とウニヒピリとの会話の内容
最近の(先週)私のウニヒピリとの会話は、こんな感じでした。
ウニヒピリへのお願い
私「ねえねえ、英会話の練習したいからさ、あなたに英語で話しかけていい??」
ウニヒピリ「・・・」(肩が重たい感じ)
私「ごめんね、嫌?」
ウニヒピリ「うん、英語で話しかけないで」
私「ありがとう」
今まで勝手に英語で話しかけたことがあったのですが、肩の重さや違和感があって、楽しくなかったんです。聞いてみたら、どうやら嫌だったようです。
クリーニングツールを教えてもらう
私「この問題のクリーニングツールは何だろう。何でクリーニングする?」
ウニヒピリ「キャンディケーンだよ」
私「どうやってクリーニングするの?」
ウニヒピリ「この道を歩きながら、ガードレールに一つ一つ引っかけていくんだよ。そうしたら、そこを通る人の記憶がクリーニングできるでしょ」
私「ひゃ~!そんなこと考えたこともなかったよ、ウニヒピリありがとう!」
後悔の思考が出てきた時には…
私「あ~あ、なんであんなことしちゃったんだろう」
ウニヒピリ「あたしを責めないで!」と怒られて、はっとしました。
私「そうだよね、責めるんじゃなかったよね。いっしょにクリーニングするんだったよね。あなたのペースでいいから記憶、これからも見せてね」
ウニヒピリと仲良くしていると…
ウニヒピリと会話ができている時は、地に足がついているような気分になり、とても自分に自信が持てて、何があっても大丈夫!と思えます。
「過去の失敗も、未来の不安も、痛くもかゆくもない!」そんな気持ちになるんです。
一人じゃないって~素敵なことね~♪ ありがとう、ウニヒピリ♥
ウニヒピリからのお知らせ
さて、ウニヒピリと繋がれた幸せな日、とても嬉しいことが、ありました。
ウニヒピリが興奮した姿を見せてくれたんです。
こんなウニヒピリ見たことない!
SITHさんから、クラス開催決定のお知らせのニュースレターが届いたんです。
しかも、場所も、日付も、クラス(コース)も、私にぴったんこのクラスのお知らせでした。
「決まりだよ、今日申し込んで!」とウニヒピリが言うので、
いったん受け止めて「クリーニングしてから、申し込もうか」と会話をして、結局、翌日に申し込んだのでした。
クラスに参加したいな~と思っていても、「金銭的余裕がない」「場所が遠い」「宿泊が必要」となると、どうしてもいけません。
でも、今回は「ちょっとした臨時収入があり」「クラス(コース)は2回目のため、半額で申し込める」「泊まらずに家から行ける距離で開催」という3つの奇跡が重なったため、行けることになりました!
そういえば、お初のクラス参加の時も、いろいろと障害になっていたことが、クリアになり、自然な流れで参加に至ったのでした。
ウニヒピリと繋がるとこんなうれしいことが!という結果なのか、
私の抱える記憶が多すぎるため、クリーニングを続けるために課されたありがたい課題か、研修なのかどうかはわかりませんけど…
とにかくウニヒピリと二人で、手を取り合ってとても喜んだのでした!
そうそう、ヒューレン博士がユーチューブからZerowiseの動画の中で言っていたのですが、
クラス申込者の情報が、ヒューレン博士のところへ届いた時から、クラス開催までずっとクリーニングしてくれるそうですね。
今は現役を退いていらっしゃるので、ヒューレン博士ご自身が、クラスの申込者のクリーニングをされているかどうかはわかりません。
少なくとも私が参加するクラスの先生とスタッフさんは、参加を申し込んだ時から、クリーニングをしてくださっているそうですね。
クラスまでは時間があるので、また何か変化があればブログに書きたいと思います。
ウニヒピリについては、本当に私の個人的な感想です。
こんな風に、ウニヒピリと会話したことを記事にしていると、「私って、想像力の豊かな、ただの頭のおかしい人みたいだ…」と自分自身で思ってしまいます(笑)
それもクリーニングして「ウニヒピリが嫌じゃなかったら、ブログ投稿させてね」とお願いしてから、投稿することにしました。
ちなみに、私はウニヒピリの姿形は見えませんし、いつもお話できているわけではありません。(しかも、そのお話さえも私の想像かもしれませんし💦)
その日、うまく話せても、翌日はまたリセットされてしまって一切会話できず…となることがほとんどです。
ですから、これからもウニヒピリとの会話が続くように、そしてウニヒピリを通して、自分に相応しいインスピレーションが降りてきて、幸せな毎日が送れるように、クリーニングを継続したいと思います!
ウニヒピリについては、ホ・オポノポノの本に、たいてい書いてあるのでそちらをお読みになるか、
以下に紹介する「ウニヒピリに特化した本」で、その存在や、お世話の重要性などが詳しく学べるかと思います。
Thank you for your time.
Peace of I.UKA.